
廃止まで約1ヶ月となった2月25日、週末に運転される団体臨時列車に備え、510形が、ねぐらである黒野から市ノ坪までの回送列車として運転されました。 私にとっての510形といえばやはり揖斐線を急行でジェットコースターのごとく爆走する姿が一番印象的で、一番の魅力でした。ところが、前年11月のハイキング開催に伴う代走運転を最後に、以来揖斐線を営業列車で走ることはありませんでした。どうしても最後にもう一度揖斐線を爆走する510形に乗りたくて、友人を誘って名鉄に交渉し、この回送列車を貸切として運転して頂けることになり、行きは2月25日夜、帰りは27日夜、黒野〜市ノ坪間往復の夢の貸切電車が実現しました。 この貸切運転では廃止間際で大変お忙しいのにも関わらず、名鉄岐阜運輸部の係長さんには沢山わがままを聞いていただき、担当乗務員の皆様にもさまざまなリクエストに快く答えていただいて、久々にあんな感動を味わうことができました。本当に私は幸せ者です。素晴らしい想い出を作ることができて本当に感謝しています。部署自体が600V線区の廃止とともに解散と伺っていますが、新たな部署でのご活躍をお祈りしています。  黒野駅発車前の一コマ。「ナイトハイクながせ号」スタンバイ完了です! (実際は、発車時に系統板を差すのを忘れ、この日は団体板で運転しました。)
 谷汲連絡黒野行き急行、私にとって一番想い出深い行き先です。
■510形 in 岐阜検車区  513号車全景、見れば見るほど美しいスタイルです。
 忠節行き急行、晩年は花火大会臨でおなじみでした。
 谷汲行き急行、単駅表示の系統板はお手製です。
 513号車前面、5枚窓のヨーロピアンスタイルに惚れてしまいます。
※すべて許可を得て撮影
|
 27日の貸切出発前には606号車との並びが実現しました。
 市ノ坪駅で発車を待つ貸切電車、系統板は「ナイトハイクながせ号」に。
 忠節駅で発車を待つ貸切電車「ナイトハイクながせ号」
 黒野駅に到着後した貸切電車、入換えまでの間に1枚。
|