TOP

世田谷線日誌〜過去の記録(4)〜

2006/06/23(金)
303編成もすっぴんに。

「世田谷線沿線イベント」仕様の303編成 平成18年5月21日

306編成に続いて、今朝、303編成からも「世田谷線沿線イベント」告知が外されているのを確認しました。
303編成は、21日の朝9ウでは、告知を付けて運転されていましたので、この入庫後、もしくは日中運用に入っていなかった翌22日に取り外し作業が行われたものと思われます。

例年ですと、4月頃までには掲出が終了していますが、今年はかなり長かったですね。今年の絵を描いた沿線小学生の皆さんは、ちょっとお得だったかも??

絵が掲出されている沿線小学校の卒業生としては、あの頃からやってたらなぁ・・・と少し羨ましい感じです。


2006/06/21(水)
306編成すっぴんに戻る。

「世田谷線沿線イベント」仕様の306編成 平成18年5月25日撮影

昨年9月から「世田谷線沿線イベント」の告知と、沿線小学校の児童による絵が掲出されていた306編成ですが、20日、黄色一色に戻った姿で6ウで運転されているのを確認しました。
週末はまだ付いていたような記憶があり、19日の日中には運転されていなかったのを確認していることから、19日に取り外されたものと思われます。

なお、もう1本の沿線イベント告知電車である303編成は、まだ告知が付いたまま20日は2ウで運転されていました。そろそろ見納め・・・?


2006/06/20(火)
山下1号踏切の朝。

山下1号踏切付近を行く301編成/若林駅を発車する301編成

ここのところ、あまり晴れてくれないですが、6月は晴れれば、一番陽が長いはずの季節です。

世田谷線の上町〜下高井戸間は、ほぼ南北に走っているため、北へ向かって走る下り電車を順光で撮影できる場所は殆どありませんが、この時期は、東北東から陽が昇るため、早朝に順光で撮影することができます。

というわけで、6月10日、久々に晴れた朝に早起きして、沿線で光線状態の確認がてら撮影してみました。
からっと晴れた日の早朝って、空気が澄んでいていい感じです。

最初に一番気になっていた山下1号踏切へ行ってみました。カーブしながら上がってゆく感じが結構お気に入りなのですが、朝6時だと、こんな感じでした。朝6時頃だと、ほんのわずか、前面にも陽が当たってます。

次は下高井戸に・・・と思ったら、7時頃にはもう右の写真のような雲が現れてきて、いつもの曇り空に戻ってしまいました。

今年は、春からあまりスッキリと晴れる日がなくて少し残念です。


2006/05/12(金)
久々に更新しました!

遅ればせながら、今年の桜と世田谷線の様子。
301編成「玉電カラー電車」と桜の初組み合わせとなりました。

突然、ウェブ作成ソフトが立ち上がらなくなってから、なんとなくモチベーションが下がってしまい、1ヶ月以上更新が滞ってしまいました。
毎日ご覧になって頂いていた皆様、申し訳ありませんでした。

 この間、世田谷線では下記のような出来事がありました。

●3月終わり頃(日付不明) 各駅の発車案内板が使用開始
 3月15日頃には、調整中の紙が貼られながら、試験的に表示がされていましたが、気づいたら使用が開始されていました。厳密には、発車案内板ではなく、電車の在線位置を知らせるもので、次の電車が前駅を発車すると、「〜を出ました」と表示され、電車が近づくと、「電車がまいります」という放送が流れるようになっています。

●3月31日 308編成の自動放送内容が更新
 次駅案内が出発時1回から到着時1回へ変更され、駅名の連呼がなくなりました。
これは、平成16年2月に実施された放送の内容変更にあわせたものと思われます。
 あわせて、放送前のチャイムも廃止され、主要駅発車後の出口ドアの案内放送も文言が変更されました。
また、これまで、肉声放送で追加されていた上町到着時の出入口兼用のお知らせも、自動放送に収録され、マナー放送の前には、「東急電鉄からのお願いです。」が加えられています。

■主な放送内容の変更点 ※この部分は5月19日に加筆しました。
放送時機変更前(平成11年7月〜平成18年3月)変更後(平成18年3月31日〜)
始発駅発車時「お待たせいたしました。東急世田谷線をご利用いただきましてありがとうございます。」本日も、東急世田谷線をご利用くださいましてありがとうございます。」
※「お待たせ〜」は削除
主要駅発車時「途中の駅でお降りの方は、中間2カ所の出口のドアからお降りください。」「途中の駅でお降りのお客様は、中程2カ所のドアよりお降り下さい。」
次駅案内「次は、世田谷、世田谷です。」(発車時1回)まもなく、世田谷です。」(到着時1回
乗換案内「京王線ご利用のお客様は、お乗り換えです。「京王線はお乗り換えです。」
※山下駅での小田急線豪徳寺駅乗換案内は、従来通り。
上り上町到着時案内係による肉声放送「次の上町は、中程2カ所のドアが、入口、出口兼用となります。」
マナー放送「お客様に、お願い(お知らせ)いたします。」東急電鉄からのお願い(お知らせ)です。


●4月1日 全編成の自動放送内容が更新
 前日31日には、308編成のみ更新されていた自動放送が、全編成で更新されていました。

●4月25日 落雷のため、世田谷線一時運転見合わせ
 この日は、昼前から雷が鳴り響き、空が真っ暗になっていましたが、12時16分頃、上町変電所付近に落雷が直撃し、そのため世田谷線が全線にわたって停電のため、不通となりました。駅間で停車した電車もありましたが、その場でパンタを下ろして、点検が行われました。
踏切は正常に作動したため、下りっぱなしになった踏切には、東急の社員の他、警官も出動し、交通整理にあたっていました。
 全線の電車線状況などが目視で点検されたあと、14時07分頃、運転が再開されました。さすがは世田谷線、30分もしないうちに平常ダイヤへ戻りました。

●5月1日頃 305編成の放送装置パネルが更新
 305編成の運転台に設置されている、自動放送の選択ボタンや、運通がついた放送装置のパネルが更新されていました。マイクが銀色の少し大き目なものに変わっています。


2006/03/26(日)
引っ越しのため、更新が止まっておりました。

6年前の桜の頃 平成12年4月撮影
今年は玉電色と桜の組み合わせが楽しみです!

 私事で恐縮ですが、この度3月より、引っ越しをいたしました。
そんなこともあって、前後でゴタゴタしておりまして、更新が止まってしまいました。

先週から、桜も咲き始めたことですし、これからは桜の開花状況などを随時アップしてゆければと思っておりますので、宜しくお願いします。
ちなみに、線路沿いの桜の木を先ほど見に行ったら、2部咲き程度でした。来週末頃が見頃になりそうです。

 新しい住まいは、世田谷線の線路が見える抜群のロケーションの場所です!
憧れの?毎日世田谷線の音を聞きながら寝て、初電の音で目が覚める生活です。
もう少し落ち着いたら、協力者の方に頼りっぱなしになっている運用情報も、部屋の窓から確認のうえ、リアルタイムでアップできればなぁと思っているのですが・・・しばらくお待ちください。。

 ちょうどいい機会なので、今までその辺に放っておいた写真やグッズ類を整理しているのですが、全然終わる気配がありません。私のマニア歴なんてたかだか15年ぐらいですが、よくこんな溜め込んでたなぁと、溜め息ものです。


2006/03/01(水)
世田谷線の運転状況。
 本日18時58分頃、松原〜下高井戸間の踏切を走行中の3運行と自動車の接触事故が発生し、三軒茶屋〜上町間の折り返し運転となっていましたが、20時過ぎに全線で運転を再開しています。
運番変更などにより、現在はほぼ平常通りの運転となっている模様です。

以前は何かあると必ず全線見合わせが普通でしたが、今回はすぐに三軒茶屋〜上町間の折り返しで運転再開となりましたね。
下高井戸〜上町間での折り返し運転だと、上町は上りホームからの発車となるんでしょうかね。
あまりお目にかかりたくない事態ですが。。

状況は詳しく分かりませんが、とりあえず大事ではないようで、よかった・・・。


2006/02/12(日)
しもたか×せたまるプロジェクト実施中。

三軒茶屋駅に設置された専用ポスター/各駅に取付けられた電車発車案内板

 世田谷線では、2月8日から28日まで、「しもたか×せたまるプロジェクト」なる社会実験が実施されています。
 このプロジェクトは、駅ホームに設置された専用ポスターに「せたまる」をタッチ後に、下高井戸シネマのチェッカーにタッチすると、映画を割引料金で見ることができるもので、昨年末から各駅にポスター設置の準備工事が行われていました。
 ずっと液晶テレビでも付くのかなぁと気になっていたのですが、こういうことだったのですねぇ。世田谷最大?の発行枚数を誇る、地域カードとしての「せたまる」を大いに活用した実験だと思うのですが、まだまだタイアップの箇所が少ないようなので、少し寂しいかもしれません。今回の実験が話題を呼んで、各商店街に派生してゆければ、発展性は無限にありそうな面白いプロジェクトです。

 東急さんからの発表などを見ますと、共通ICカードPASMOの導入開始後も、地域カードとしての特性を生かして存続させる方針のようなので、こういった実験を沢山繰り返して、「せたまる」が“世田谷線にしかない”特別な一枚になってくれることを期待しています。

 ▼しもたか×せたまるプロジェクト公式サイト
 http://shimotakasetamaru.com/p/
 ※アドレスは変更される可能性があります。

 また、先月頃から、各駅ホームへ発車案内板の取り付けが行われました。バスロケーションシステムのように、次の電車の位置情報も掲出されるようです。本日現在、まだ準備中ですが、使用開始が楽しみですね。


2006/01/25(水)
↓から5年後の風景

松原〜山下間/若林〜松陰神社前間

 雪の世田谷線のネガがあがりました。
デジ一眼買うのをけちって、今更フィルムカメラを買ってしまったので、タイムラグがあります。。
あぁ、、やっぱりデジ一眼買おうかなぁ。。

 さて、偶然?↓に掲載した5年前の雪景色の中を行く80形の画像と全く同じ場所で今回も撮影していたので、載せてみます。
撮影時間も、構図も5年前と一緒、、全然成長ないってことですね〜(汗)


2006/01/21(土)
5年ぶりの大雪

丁度5年前の1月21日、雪景色の中を玉電色の82−81が行く。

今日、東京に久々の雪が降りました。
都心では9cmの積雪とのことで、「01年1月27日以来、5年ぶり」の大雪と報道されています。
・・・もうあれから5年経つんですね・・・。

 この、2001年1月27日は、80形で最後まで残り、玉電色に復元されていた82−81の最終日でした。
大雪のため、80形のさよなら運転は途中で打ち切られ、大混乱の中、最後の上町行きに乗り込んだのが、つい昨日のことのようです。

 5年後の今日、玉電色の電車がまた雪景色の世田谷線に帰ってきました。
301編成が玉電色になってから、初めての雪景色ということで、若林付近を中心にカメラをかまえる方を沢山見かけました。
中には懐かしい方も・・・。

 明日は晴れるということなので、一気に雪が消えてしまうかもしれませんが、カメラを持って沿線においでになってみてはいかがでしょうか?


2006/01/16(月)
ボロ市、久々の休日開催。

先月のボロ市開催時の世田谷線 平成17年12月16日撮影

 成人の日が第2月曜日となってから、必ずしも休日開催とならなくなってしまった世田谷ボロ市が、今日は久々に日曜日の開催となりました。
 今日はきっと混雑するだろう、、と思いながら、昼頃に世田谷線三軒茶屋駅まで様子を見に行くと、三茶パティオの地下道が普段の数倍の人通りで、駅はホームに入りきれない人が列を作り、駅前の広場まで人で埋め尽くされていて、予想を上回る混雑になっていました。
 いったん家に引き返して、自転車でボロ市会場まで行ったのですが、世田谷通りもボロ市帰りと思われる人々で歩道がかなり混んでいて、あまりの混雑に恐れおののいて、結局ボロ市通りには行かずに帰ってきてしまいました(汗)

 世田谷線も、今日はほぼ終日9運行体勢で運転されており、たまに世田谷駅では、後続列車に数十メートルまで接近する場面も見られました。
また、世田谷駅では、日曜日に限り「世田谷線の車窓から」の本や、各種世田谷線グッズの販売が行われ、ボロ市帰りのお客さんで結構賑わっていました。私もネクタイピン買っちゃいました。。

 ボロ市には、12月と1月の15・16日に開催という伝統があるのだとは思いますが、やっぱり1年に1回ぐらいは、休日に当たってくれるといいですねぇ。


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能

Copyright(C) 1998-2003 Reira Sampei
1998年8月28日開設
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10