トップページまにあっく世田谷線世田谷線を走り抜けた車両たち>デハ150形紹介
デハ150形紹介
製造初年昭和39年
最大在籍車両数 4両(デハ151〜154号車)
製造所東急車輛
初入籍日 昭和39年4月22日
(151・152号車)
運行最終日 平成13年2月10日
(4ウ 151・152号車)
最終除籍日 平成13年3月日
(152号車)
主な改造 昭和42年 二人乗務方式化改造
昭和58〜59年 車体更新工事施工(片運転台化・側面コルゲーション板無塗装ステンレス化・マーカーランプ撤去、車内デコラ板交換など)
平成2年 前照灯シールドビーム交換
平成3年 連結面・前面車掌台側2段窓化改造
平成6〜7年 車軸コロ軸化改造・手ブレーキ撤去
在籍車両
入・除籍日
一覧
車両番号製造所入籍日除籍日
デハ151号車東急車輛昭和39年4月22日平成13年2月
デハ152号車東急車輌昭和39年4月22日平成13年3月
デハ153号車東急車輌昭和39年4月24日平成13年2月
デハ154号車東急車輌昭和39年4月24日平成13年2月
※車両番号をクリックすると各車両の詳細をご覧頂けます。

デハ150形車両は昭和39年に登場した、玉川線最後の新型車両です。デザインは同時期に製造されていた、当時の鉄道線の花型車両7000系の技術を使用して製造され、車体にはステンレスではなく、耐候性高抗張力鋼を使用しているものの、側面にはコルゲーション板が取付けられ、デザイン的には類似しています。なお、側面の一段降下窓は鉄道線に先駆けて採用されています。昭和43年には全車両が両運転台のまま「連結二人のり」2両連結改造が行われ、昭和44年5月の玉川線廃止後にも全車両が世田谷線に残り、昭和58〜59年には車体更新工事を行い、片運転台化のほか、側面コルゲーション板を無塗装のステンレス板に取替えました。旧型車両の引退が始まった平成11年以降も、台車を300系車両に流用しないことから全車両が残存していましたが、平成13年2月のノンステップ化に伴い、ホーム嵩上げの前日を持って一気に引退し、世田谷線から緑色の旧型車両は全車両の引退が完了、同時に東京急行電鉄から釣り掛けの響きも姿を消しました。
主要諸元表(数値は引退時)
最大寸法長さ13960mm×幅2308mm×高さ3870mm
自重18.0t
定員100(座席32)人
客室面積25.17平方メートル
集電装置PT-52形
台車TS-118形
駆動方式釣り掛け式 歯車比59/14=4.21
主電動機TDK-540形 直流直巻補極付 定格出力60KW
制御装置直並列複式制御器
ブレーキ装置直通ブレーキ・保安ブレーキ
補助電源装置SIV(奇数号車のみ装備)
電動空気圧縮機DH-25形
点灯装置前照灯:2個 尾灯2個 客室内灯:10個 方向幕灯:2個
保安方式車内警報装置
連結器自動連結器


Copyright(C) 1998-2003 Reira Sampei
1998年8月28日開設