トップページ>管理者紹介
管理人紹介
名前 三瓶 嶺良(さんぺい れいら)
 :本名です。

宮崎台「電車とバスの博物館」リニューアルオープン当日、展示中のペコちゃん204号車との久々の再会に感動の余り思わず抱きつく管理人。
撮影:肥沼陽一氏
ハンドルネーム peco〜Pちゃん〜ぴー助
私の世田谷線趣味の原点の一つとなった玉電200形、愛称ペコちゃん電車から名づけています。当初はそのままpecoとしましたが、サイト開設当時の常連の方からPちゃんに縮められてしまい、以後Pちゃんを使用していましたが、なんだか怪しい感じがするのと、最近勝手にぴー助だのぴー太郎だのと呼ばれるようになったのとで、最近ではぴー助を使用しています。
ただ、本名でネット上に出ることのことも結構あります。しかし、もともとがハンドルネームのような感じの本名なのに加えて、最近苗字が同じお笑いの方がはやりだしてきてしまい、名前の方も由来になったクラプトンのLayla(Derek & and the Dominos 1970年)が自動車のCMで再び流れ始めてしまったので、このところますます本名だと思われなくなってしまいました。
ちなみに、最寄駅の田園都市線三軒茶屋駅の駅長さんと苗字が同じですが、一切関係ありませんのであしからず。(現在は異動されました。)
生年月日 昭和58年8月28日
丁度生まれる4日前の8月24日の「さよならゲタ電」号をもって飯田線の旧国が引退、一度見たかったなぁ・・・でも、まぁ世田谷線の旧型電車には沢山乗れたのでよしとしよう・・・。
ちなみに、この月の鉄道ファンの表紙は地下鉄銀座線01系、世の中では、東京ディズニーランドが開園、三宅島の噴火などがあった激動の年でした。
住まい

東京都世田谷区在住
ずっと太子堂に住んでいましたが、最近引越で住所が初めて三軒茶屋になりました。これまで上馬、下馬にも住んでいたことがあるので、三軒茶屋近辺はとりあえず制覇??ちなみに、家から世田谷線は見えそうで見えません。。

世田谷線趣味歴 =年齢、でしょうか。
乳児の頃から三軒茶屋から祖母のいる笹塚へ週一ペースで通っているうち、自然のなりゆきで世田谷線好きになっていました。歩けるようになると運転台の後ろが指定席になって、釣り掛けの音を子守唄代わりに育ちましたが、若林踏切通過の際に鳴らす警笛と、当時手動で警報音が「ブー」と突然鳴り出す下高井戸駅前の踏切が怖くて一時期世田谷線恐怖症に陥ったことも(笑) ある日世田谷線が以前は246号線に走っていたことを知り、ペコちゃん電車と衝撃的な出会いをし、小学校に入る頃から図書館に通って調べまくっていました。大正出版の「せたがやのちんちん電車《玉電今昔》」がこの頃のバイブルでした。
本格的に撮影を始めたのは70・80形の走り装置更新が終盤に差し掛かった平成8年頃からですが、お気に入りだった80形の迫力ある釣り掛け音をしっかり記録できてなかったのが心残りです。平成10年8月から世田谷線の情報を全国に発信するという大げさではた迷惑な使命感にかられてこのサイトを開設し、以来世田谷線の記録を続けています。しかし、最近は緑色の旧型電車も消え去ってしまい、かつて東急の鉄道線で活躍した同じような緑色の電車の生き残りを追って、車体色が緑色に復元された電車が残っている青森県の十和田観光電鉄に浮気気味になっていたりします。更に、皆さんの暖かさに居心地のよさを感じて、同じ青森つながりで津軽鉄道にも通っています。
想い出の車両 ・世田谷線70・80・150形
この3形式の緑色の電車がいなければ、今の私はないんじゃないかなぁと思うほど、数え切れないほどの想い出が詰まった電車たちです。貸切電車でラストランを飾った70形、雪の中のラストランを飾った80形、最後の最後まで走りぬき、涙を流しながらお別れした150形・・・今でもこの18両の緑色の電車を思い出すたび、1両ごとに色々な想い出が蘇ってきます。
・玉電200形
私の鉄道趣味の原点の一つであるこの車両、ペコちゃん電車の愛称が付いた丸っこいカワイイ車体が、幼心に物凄いインパクトがありました。今でもよくこの電車が丸い車体を揺らしながら246号線を走る夢をみることがあります。
・京王5000系
祖母のいる笹塚へ行くときに、下高井戸から京王線に乗ると大体この車両にあたりました。当時は既に優等列車の主力からは退いていて、下高井戸に停まる各駅停車に多く就いていました。裾絞りの車体に大きな片開きのドア、前面展望ができる特等席、幼い頃から大好きな車両でした。営業運転終了後も、事業用車として夜な夜な活躍していた3両も惜しまれつつ引退し、過去のものとなりましたが、全国各地へ散っていった仲間達にはこれからも頑張ってほしいと思います。
運営するサイト
「がんばれぼくらの世田谷線」
http://www.setagaya-line.com/
平成10年8月28日開設〜
「十鉄電車のぺーじ」
http://www.setagaya-line.com/toutetsu/
平成14年7月26日開設〜平成16年8月1日公開終了
※平成14年12月31日までは「十鉄鉄道開業80周年記念行事」として運営
「つてつの津 東京分室」
http://www.setagaya-line.com/tsutetsu/
平成15年6月1日開設〜
※「つてつの津」(津鉄衆さん運営)の東京分室として運営
当サイトの受賞歴
マスコミ出演歴など

平成11年2月 首都圏いきいきワイド(NHK総合テレビ)街探検世田谷線編に出演
平成11年5月 CATV INTERNET ホームページコンテスト'99(地域マルチメディア・ハイウェイ実験協議会)で入賞
平成12年3月 パンプキン倶楽部(イトーヨーカドー労働組合誌)に掲載
平成12年3月 とれいん(エリエイ出版部)に掲載
平成12年8月 Rail Magazine(ネコ・パブリッシング)に掲載
平成12年11月 読売新聞東京版に掲載
平成12年12月 読売新聞東京版に掲載
平成13年1月 朝日タウンボイス(目黒・世田谷版)に掲載
平成13年4月 王様のブランチ(TBS系)マニアが教える世田谷線穴場ガイドに出演
平成13年5月 RM MODELS(ネコ・パブリッシング)路面モジュール、ペーパークラフト「東急世田谷線・西太子堂駅」に資料提供
平成15年5月 東奥日報夕刊に掲載(十和田観光電鉄関連での掲載)
平成16年4月 散歩の達人(交通新聞社)“世田谷線の第一人者”に出会った日に掲載
平成16年10月 駅ごと瓦版せたがやLOVE(いい・こみゅにてぃ世田谷)にエッセイ連載開始
平成16年10月 世田谷線の車窓から(東京急行電鉄・世田谷区都市整備公社まちづくりセンター)座談会に出席、掲載
平成16年11月  世田谷ライフ(えい出版社)これが世田谷通!学力テスト88問に掲載
平成17年9月 ヤフー・インターネット・ガイド(ソフトバンクパブリッシング)今日はのんびり東京散歩に掲載

過去の著作 平成12年4月初版発行 がんばれぼくらの世田谷線Yearbook1999-2000
平成13年4月初版発行 がんばれぼくらの世田谷線Yearbook2000-2001


Copyright(C) 1998-2003 Reira Sampei
1998年8月28日開設